5月8日 メバリング テスト釣行
今回はテスト釣行って事で
リールの番手
ラインの太さ
を上げて短時間でしたが
メバルプラッキングして来ました。
て、言うのも外道にビビって汗
青森県も春らしくなって来ました!!
今回のタックル
21アルテグラ
ハンドルノブ
ゴメクサスカスタム
2500shgにpe06号
リーダーはガイド抜け重視で2号
ロッドは
ダイコーデクスター
チューブラーの77
無事に
21アルテグラ2500shg
鱗付け完了です。
今更笑
プラッキングなら
ライン太くしても全然問題ないですね
プラッキングならこのタックルの
組み合わせが非常に扱い安かった
デクスターのグリップが太いせいか
1000番ボディのリールだと
ベールアームが遠く感じてまして
人差し指が痛くなる時がたまにあって
ベールアームが近くなった分
非常に扱いやすくなりました。
飛距離も出ますし
この組み合わせが最適なのかもなー
同番手のリールがもう一台欲しいな・・・
本日とあるものが届きました。
晩酌しながら開封の儀を楽しみたいと思います。
追記
21アルテグラ
c2000shg
2500shg
ベール位置が近くて扱いやすいと
釣行で思ってましたが
家で比較したらほぼ変わらんのね
というか同じくらいでした
というか同じかな・・・
人差し指が痛くなるのは
歳のせいですかね汗
タックルバランスなのかなー
歳だなー